まっちweb

蛇口が増えたら便利だとは思わないかい?

2020.07.30

蛇口、皆さん知ってますか? 水道料金を払い続けてるかぎり左に回すと水が出て右に回すと先程まで出ていた水が止まるんですよ。なんとも素敵ですね。
今回はそんな魅力あふれる(水だけにね!!)蛇口を増やしたときの話をしようと思います。

1.増やしたい、その蛇口

施工する前の蛇口さ

我が家の庭先にある蛇口はこのような姿を晒しています。塩ビ配管から直接蛇口が取り付けられており、蛇口の重さで斜めに倒れています。いつか根元からポッキリと折れてしまうんじゃないかと見てるだけで不安になりますね。
左上に伸びた黒いホースは屋根に設置してある太陽熱温水器に繋がっているのですが、現在太陽熱温水器は故障しており稼働していないのでこのホースは意味を成していません。死んでいます。
使える蛇口が一つしかないので画像のようにホースリールを繋げてしまうと手を洗ったりが簡単にできなくなるので何とかしたいと思うようになりました。

ですが、いつまで経っても蛇口は増えたりはしませんでした。「頑張れ頑張れ!! 諦めるな!! 君なら絶対できる!!」と己を鼓舞してみたり「焦らなくて良い、自分のペースでやればいいのさ」などと体の良い言葉を並べてみても蛇口は増えはしませんでした。
何故なら、蛇口を増やそうとはしていなかったからなんです!!
急に何を言い出すんだ、頭がおかしくなったんじゃないか? いいえ、そうではありません。
物事はDIYに限らず、自らが行動をしないと形になりません。頭の中で蛇口が増えたら良いなぁ…と、漠然と思っていても実際に蛇口を増やすために行動を起こさないといつまで経っても蛇口は一つのまま、現状のままなのです。
蛇口を増やしたいと心の中で思ったなら、その時スデに行動は終わっていなければなりません。
ですが、誰もが気持ちをサッと切り替えて行動に起こせるとは限りません、私自身も非常に面倒くさいと思う時がたまにあります。いや、多々あります。なんなら常に面倒くさいとさえ思っています。
だけど自分以外に誰かがやってくれる訳でもないし、自分がこうやりたいと思ったのなら早めに行動すべきだと思います。
「空を自由に飛びたいな」「ハイ、タケコプター!!」これくらいのテンポが最高です。

2.増えた蛇口

その姿、まるでピサの斜塔のようだ…

ご存知の方もいるかも知れませんが、我が平生町はその形がイタリア半島に似ていることから数年前から【イタリアーノひらお】として町のPR活動をしています。
この盛大に斜めっている水道管も見ようによってはピサの斜塔に見えなくもないので、まさにイタリアーノひらおにピッタリなのですが、我が家が観光名所になって人が大量に押し寄せてきたら落ち着いてご飯も食べられないので平生町の偉い人には申し訳ないけど、水道管は撤去することにします。結果的に観光資源を減らすことになって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。

塩ビのソケットにバルブを装着

平生町の偉い人に断りを入れたところで作業に取り掛かります。まずはパイプを切断したいのですが、その前に水道の元バルブを必ず閉める必要があります。
バルブを閉めずにパイプを切断すると切断面から勢いよく水が吹き出して貴方の体をビシャビシャにするでしょう。
「せっかくの綺麗な顔が台無しじゃないか…でも、そんな水に濡れた君も素敵DA☆ZE!!」と、笑顔が似合うナイスガイがフォローしてくれたら、ことなきを得ることができますが、何処を探してもナイスガイが見当たらない場合はそぼ濡れて茫然自失と佇むアラフォーの哀しさを世間様に露呈するだけです。それだけは何としても避けねばなりません。
元バルブは家の敷地内の何処かに必ずあります、血眼になって草の根を分けてでも探し出してください。
バルブを見つけることができたら勝ったも同然です。優しく閉めるなり手首を捻挫する勢いで閉めるなり自由なやり方でバルブを閉めるがいいさ。その先に広がる未来は希望に満ちていますよ…。

さて、パイプを切断する訳ですが使う道具は一応塩ビ管専用の鋸(のこぎり)なんかもありますけど、正直なんでも良いと思います。
普通の木を切る鋸でも良いですし、金属用の金切鋸でも良いです。切れれば良いのです。要は『勝てばよかろうなのだァァァッ!!』の精神と同じです。
見事切断することができましたらヤスリ等でパイプの切断面に残った切り屑を取ってキレイにしてあげてください。水の中に切り屑が混入するのを防ぐためでもありますが、塩ビのソケットを接着するのに切り屑が残っていたらキチンと奥まで入らない場合があるので念入りにキレイにしましょう。
キレイになったら塩ビ管用の接着剤をパイプ、ソケット両方に塗りたくって乾く前に一気に奥まで押し込んで接着してください。接着剤をケチると奥まで入りません、ここはマジで誇張表現でも何でもなく、そんなに塗ってどうすんの? 溢れまくってんじゃん!! というほどベチャベチャにしてください。こんなに塗ったらヤバいんじゃなかろうか…という大人の常識はゴミ箱にポイだ!!
そして奥まで差し込んだらすぐに手を離してはいけません、ソケット(雌側)はテーパーといって奥に行けば行くほど内径が狭くなっています。なので接着剤が乾く前にパイプから手を離すとせっかく奥まで差し込んのに元に戻ろうとする力が働いて少しだけ押し戻されてしまいます。
乾くまでと言っても永遠に押さえ続けなければいけない訳ではなく、接着剤が少し固まれば良いので水道管くらいの小さな塩ビ管なら1分も押さえていれば充分です。
今回の施工では画像の様に塩ビ管からすぐのところにバルブを取り付けているので、とりあえずここまで取り付けることができたら水道の元バルブは開けて大丈夫です。元バルブをずっと閉めっぱなしにしていたらトイレも使えないし台所で水も使えませんからね。
新しくバルブを付けたことによって時間にも心にもゆとりを持って残りの作業をすることができます。

やっぱりサビにくいステンレスが良いね

さぁ、準備が整ったら配管を組んでいきましょう。使用するのは15A(1/2B)という大きさのパイプです。
家庭用の水道は主にこの大きさのパイプか、一つ上の20A(3/4B)というサイズがよく使われています。お好きな方で施工してください。
雄ネジの部分にはシールテープと呼ばれる白くて薄いテープを巻き、雌ネジに差し込んでキツく締めていきます。通常はそのやり方で問題ないですが、万が一のことを考えて液状ガスケットペーストをネジ部分に塗りました。
画像右上の辺りに写ってる歯磨き粉みたいなやつです。これを塗ることにより、ネジ部分の密着度がマシマシになって水漏れがしにくくなります。

蛇口を回す工具も作りました

パイプを締めたり緩めたりはパイプレンチという工具を使って行いますが、蛇口は形がちょっと特殊なので専用の物があります。
買うと意外と高いので、それも手作りしました。DIYをする為に使う道具も自作するという二重の極みみたいなことになってますが、DIYを嗜む人間にとっては割と当たり前のことなんじゃないかと思ってます。

引っ掛けて回して使うんだよぉっ!!

蛇口も無事に取り付けることができまして、配管の施工は終わりました。

2度と斜めにならない様に壁面に固定しました
ホースリールに繋いでももう一つ蛇口がある幸せ

ここまでは本職の配管工の技を如何なく発揮して短時間で施工することができました。マンマミーア!!
でも、これで終わったらただの工事現場の水道配管そのまんまなのでここからがDIYの真骨頂です。
残念ながら今まで見せられてたのは配管工による水道配管の施工事例に過ぎないのです。マンマミーア!!

3.臭いものに蓋理論

隠せばよかろうなのだァァァァッ!!

適当な安い野地板を買ってきてペンキを塗り、全体を覆いました。
ご覧の様に蛇口以外の部分を全て塞いでしまったので、内部がどんな形になってようが見えないんだから最初の斜めの状態でも良かったんじゃないの? って思うかもしれませんが、もし何かの弾みでパイプが折れたり水が漏れた場合は木枠ごとやり直さなきゃいけなくなるので不安がいっぱいです。
その点、今回の施工ではしっかりとネジ部にシール剤を塗布してパイプも壁面に固定していますから安心感が違います。日々の生活の中で心配の種が一つでも多く消えるのはとても有意義なことだと思います。

色はウォルナット、手軽にオシャレ感が出ます

トイレリフォームのタイルのときにも書きましたが、見られたくない、見せたくないものは隠すのが手っ取り早くて1番だと思っています。
隠すことが悪いことだとは思ってませんし、人間誰しも人には見せられない、隠しておきたいことの一つや二つは必ずあることでしょう。
私もオタクでドMという割とどうしようもない残念な本性をひた隠しにして一般社会に溶け込んでいますが、仮に全てオープンにしてさらけ出したところで社会的に死ぬだけなのでこれからも水道管やタイルの様にその姿をひっそりと隠して生きていこうと思っています。

ステンレスの板で水受け(パン)を製作

次に、予め作っておいた水受けを設置していきます。

設置したときに排水溝に水が流れる構造

排水溝の蓋の隙間に水受け下部のパイプがスポッとはまる仕組みです。特に固定はせずに置くだけで大丈夫です。

水受け(パン)の周りを囲む木枠を製作

ここでもやっぱり目隠しの意味も込めて木枠を作りました。

組み合わせるとこんな感じ
水跳ね防止の為に玉石を敷きました
蛇口増設&手洗い場の設置完了!!

ついに完成でございます!! 外で遊んだ後に手を洗ったり、汚れたボールや靴なんかも洗うことができますね。これから先も色々なものを洗うことができそうです。だけど唯一、心の傷までは洗い流すことができないかもしれません…。
そんなときは笑顔が似合うナイスガイに慰めてもらいな!!

4.まとめ

DIYネタよりまとめ画像の方がネタ切れになりそう

如何でしたか? 蛇口が増えるだけで何かと便利になって見た目もそれなりにオシャレになりましたね。
最初の方にも書きましたが、何かやりたい、やってみたい、こうしたいああしたい等の考えがあるのでしたらまずは行動を起こしてみるのがいいんじゃないかと思います。
無計画に突っ走るのとは違いますけど、やってみないと分からないことが世の中には沢山ありますし、実際に経験したら思ってたよりも良かった…とか、逆に悪かった…だけど勉強にはなった、とかもあるかもしれません。
だから、これも勉強だと思って私のことをちょっと軽く罵ってくれないだろうか? え? 無理? あ…なんか調子に乗ってすいませんでした…。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

バスター

バスター

記事一覧
ウェイ系が苦手な陰の者です。まぁなんとかなるさ…の精神で気楽に生きていきたいものですね。平生町在住